プロ作家の皆様へ!新しいAI小説執筆支援機能の有償モニター募集
◇最先端のAI技術で創作活動をサポートします!
文豪コロシアムで開発中の「AI Novel Assistant」は、作家の創作活動を革新する最新のAIを利用した執筆エディタです。このエディタの実用性を評価し、改善案も含めてフィードバックを提供していただける書籍化作家の方を募集します。
◇AI機能の紹介(2024年6月時点) ※今後も拡張予定
辞書管理機能:作品辞書を管理するために、カテゴリー、サブカテゴリー、項目を設定できます。
作品辞書機能:登場人物、地理、テーマ、ストーリーなどの情報を一元管理します。
AIサジェスト:小説の内容や作品辞書に登録している情報を基に、続きとなる約100字程度の文章を自動生成します。
AIブラッシュ:選択した範囲の文章をブラッシュアップします。これまでの内容や作品辞書を利用して質を高めます。
AI誤字脱字チェック機能: 執筆中のエピソードに誤字や脱字が無いかをチェックし、作品の品質を向上します。
◇モニターに参加するメリット
有償依頼:モニター参加者には報酬をお支払いいたします(20万円)
最新AIツールの体験:最先端のAI技術を使用して執筆の効率化や創作の幅を広げる体験ができます。
創作活動のサポート:AIがプロット作成、キャラクター設定、ストーリー展開をサポートし、執筆作業を補助します。
作品の公開支援:モニター期間中に執筆した作品の公開やプロモーションもサポートします
◇ 応募条件
応募時点で発売中の商業出版作品がある作家の方
※ 同人誌や自主出版、アンソロジーや短編集での出版は除く
※ R18作品のみの出版の方は除きます
※ 選考時は紙書籍での出版ご経験の方を優先します
募集人数 1名
募集締め切り日 2024/07/14 →延長
発注予定日 2024/07/22
※ 応募者が複数の場合、誠に勝手ながら弊社にて選考の上、結果をお知らせいたします(選考理由については開示いたしません)
◇ 依頼事項
文豪コロシアムにユーザー登録を行い、AI Novel Assistantを利用して2万字以上の小説の執筆
執筆いただいた小説を文豪コロシアムで公開(作者名公開が前提となります)なお、公開のタイミングは弊社指示でお願いします。
AI Novel Assistant執筆における有用性、問題や懸念点、今後希望する機能追加内容、執筆した小説で利用した箇所の説明について
レポートをしてください。(利用箇所の説明を除き、各400字以上のレポート)
フィードバック結果は当社Webサイトで公開させていただく予定です。なお、その際には作家名の公開が前提となります
開始時期 2024/8/1
納期 2024/9/30
※ 執筆いただいた小説は完結まで書いていただくことが望ましいですが必須ではありません
※ 執筆いただいた小説の取り下げは公開後、2年間はお控えください(連載作品として続けていただいても問題ありません)
※ 作品の公開については上記制約以外の著作権譲渡はございません。
◇ 報酬など
報酬 20万円(税別)
※ 個人事業主の場合、所得税を控除の上、お支払いとなります。
お支払い
小説の公開およびフィードバックのご納品後、弊社での確認を行います。問題がなければご納品後、10営業日以内に指定の銀行口座へお振込み(振込手数料は当社負担)
担当窓口
文豪コロシアム 運営事務局 support@bungo-coliseum.jp
◇ 応募方法
Xの文豪コロシアム公式アカウント( @bungo_coliseum )をフォローいただき、DMにてご連絡ください。その際、以下の情報を教えてください。
- 作者名(Xのアカウントと一致しない場合)
- 発売中の書籍化作品名
※本人確認のために、普段ご利用されている作家用アカウントからご連絡ください
2. 選考結果の通知:選考に通過された方には、XのDMにてご連絡し、AIツールの利用方法と報酬等の諸条件についてご案内いたします。
プロの作家の皆様の創造力とAIの技術を融合させ、新たな文学の可能性を追求を目指しております。
ご応募をお待ちしております。