8月1日~15日にXにて募集していた #夏の掌編怪談 のコンテスト結果を発表します!
最終的に393作品という多数のご応募をいただきました。皆様、ありがとうございました!
文豪コロシアム掌編賞は、最もぞわっとした1名の方に、
最多リポスト賞は、99リポストを獲得した1名に贈呈いたします。
文豪コロシアム 掌編賞 1名
いつも相談に乗ってくれ、趣味も合うネットの友人がいる。
会ったことはないが私のことをよく理解してくれる、とてもいい人だ。
ただアイコンが気にかかる。
抽象的な色のアイコンは、時おり別の色に変わる。
何か既視感があったのだが、今ようやく気がついた。
これは私のネイルの色だ。
選者講評
怖いです。怖いです。まさにホラー。
短い文章の中であらゆる可能性を秘めた展開であり、その友人は存在しているのか、近しい人物なのか、監視しているのか。
色々な想像が過る上、一人語りの口調が淡々としていることから、同種の作品を押しのけて掌編賞として選ばせていただきました。
最多リポスト賞 1名
大好きだったあの子が行方不明になって今日で3年。僕はふと、向こうでも元気にやっているのかな?と、少しの寂しさを抱いた。
「また会いたいよ…」
そう呟いたとき、押し入れから何か物音がした。
空耳だろう、だってもう3年も経っているんだから。
選者講評
怖いです。怖いです。こちらもホラー。
確実にやってしまっていることが分かるのに、そのことを第三者的に淡々と語る口調に怖さを強く感じました。
掌編ホラーの一人称小説は、語り部が感情的にならず淡々としている方が怖さが増すのかもしれませんね。
総評
ぞっとする作品、グロテスクな作品などホラー企画としては求めていた作品が多数集まりました。
ありがとうございます。
惜しくも受賞とはなりませんでしたが、秀逸だなと思った作品など、いくつかピックアップさせていただきます。
■ 🐼笹 慎(ささ まこと)🐰🐻❄️🐈⬛🐺🐆🍰 様の作品
酒乱で借金まみれの父が失踪して七年が経った。失踪宣告の手続きを終えた母は縁側に腰掛け、ぼんやり庭を眺めている。
庭の木からは蝉の鳴き声がし夏の到来を告げた。
ミーンミーン
母は立ち上がり
「お父さん帰ってきちゃダメじゃない」
と蝉を叩き落として踏み潰した。
埋めて七年目。
本作品はラスト1行がなかったら掌編賞でした。
最後の1行があったことでホラーではなく、ミステリーっぽくなってしまったのが非常に残念。
■ 白紙レシロ 様の作品
妻が何やら青い顔で「『あそこに悪い霊がいる』って言われたの」と、居間の隅を指さした。
「一体誰がそんな事を言ったんだ?」
「昼に遊びにきた大学時代の友達の、娘よ」
「なんだ。どうせ心霊番組か何かの影響だろ、子供の言う事なんて」
「……その子がまだ生後半年でもそう思う?」
最後の1行がすべてですね。恐ろしい。でも赤ちゃんって何も無い空間をじっとみつめて笑うんですよね。怖いです。
最近、自室の物の配置が変わってたり、視線を感じたりして怖かったんだ。
で、疲れてたせいか家の鍵も無くして最悪。
それを女友達に愚痴ったら「ストーカー?見てないけどなぁ」だって。
気にしすぎか?女友達は彼氏と同棲するらしく、これから合鍵を作りに行くらしい。
俺も彼女欲しいよ。
俺さん、逃げてぇぇ!
■ 犬イ伏 様の作品
以前、古本屋でバイトしていた時に同じ人から買い取った本に汚れがないか?などを確認していると髪の毛が1本ずつ挟まってる本が何冊もあって「また髪の毛だ…」と隣で同じ作業していた後輩が言ったので「多分、栞なんじゃない、髪」って言ったら「うわぁ…嫌だ…」と嫌な顔された。
実話ですか? ありそうで怖い話。ホラーですねぇ。
お盆になると私の父の霊が家に現れる、とご近所数軒からお話があった。化けて出るなら自分の家に出ろと思うが、生前の行いを考えれば仕方ないかもしれぬ。経を読んで成仏するとも思えず、とりあえず「前住職がご迷惑をおかけします」と頭を下げた。
クスっと笑えました。
ホラーに分類されるのかは悩ましいですが、気持ちがとても暖かくなる作品。
深夜残業中、資料室に向かう。
嫌なんだよな、ここ。
古い社屋の繰り返された改装の都合、照明スイッチが部屋の奥にある。
俺は携帯を操作しながら資料室に入る。
パッと照明が付いた。
次の日社長にお礼を言った。
「いつの間にセンサー付けたんですか?」
「いや、あれな。何でだろうな」
これも実話でありそうな話。勝手に電気が点いた。勝手に電気が消えた。誰もいないのにインターフォンが鳴った。ドアが開いた。
こういった、誤動作や風などの動きなどで片付けることもできる、ちょっと不思議な体験は誰しもありますよね。
■🦎斜月/不良品工房©︎ 様の作品
授乳中の妻の背中に話しかけた。
「僕たちの息子は可愛いね」
振り向いた妻が叫ぶ。
「あんた……だれ?」
やめてー。
■ 根ヶ地部 皆人 様の作品
「怖い話をしてみろ」
館の主人は言った。
「ただし生きてる人間が一番怖いというオチは要らん」
「俺は殺人鬼だ」
俺が言った瞬間、銃声が響き血飛沫が舞う。
「要らんと言っただろ」
煙を吐く猟銃を手に主人は言った。
#夏の掌編怪談
「最後まで聞けよ」
胸に空いた穴を抑えて俺は立ち上がる。
これは上手い工夫がされた作品。
他のピックアップさせていただいた作品はタグを外して紹介させていただいておりますが、この作品はタグを映像的に利用した作品として高い評価を付けさせていただいております。
■ まちこ@サムネ画像制作等DMまで 様の作品
この卒業論文に、大学で学んできた全てを詰め込んだ。
最後の課題にして最難関。
日夜研究に励み、学術論文を漁り、この数日は自宅で徹夜して推敲を重ねた。
友人にメッセージで完成を報告すると、打ち上げの誘いなのかすぐに通知が鳴り、スマホを見る。
「お前それ、締め切り昨日だぞ…」
ぎゃー。
私は履修登録の締切を忘れていた夢を未だに見ることがあります。もう何十年も経っているんですけどね。
■ 陰時計 様の作品
廃ホテルへ肝試し。
各々が散策し、集合すると一人だけ半裸姿。
声をかけると、集合時間だから風呂は後にしたと要領を得ない。
衣服はどこだと探すと、最上階の一室に丁寧に折り畳まれていた。
集合時間を決めていて良かった。
その部屋の浴室は、一階まで抜け落ちていたのだから。
妖し系の落語的な怪談ですね。好きです。
次のもとっても落語っぽい
■ 馬渕まり🏯歴女医 様の作品
肝試しの最中仲間とはぐれどうにか下山した。
駐車場に着くとタカシがホッとした顔をした。
「お前方向音痴だし、右左すぐ間違えるし、この辺は崖が多いからマジ心配したわ。」
僕はタカシに謝ってから答えた。
「親切なお婆さんが、この道右って教えてくれたから余裕で帰れたよ。」
こういう日本古来からありそうな怪談はとても好きです。
■ 秋桜みりや@一次文芸創作*2/19創作開始記念 様の作品
片思いしていた人に彼氏ができた。
僕は学校の七不思議を試してみることにした。
特別棟屋上へ続く階段の踊り場の鏡。
雨の日に一人で午後6時6分6秒に見ると自分が最も愛するべき人が映る。
僕は一人鏡を見て呆然とする。
そこには泣き腫らして目の下にくまをつくったひどい顔の僕がいた。
これはホラーとよりは悲しい恋物語だと読み取りました(主人公、実在の人物ですよね??)
美しいお話ですよね。
■ ゆずこせう@飛び出して行け♪宇宙の彼方♪ 様の作品
不祥事と経営破綻から本病院は廃院になった。
廃虚化した建物も不良の溜り場になり自治体が動いて更地にした。
何年後また新しい病院ができた。
明色な現代的な建物だ。
新理事長は誇らしげに言った。
「地域に安心安全明るさを。不安も払拭します。」
「病棟3階の角部屋は封鎖しました。」
これはホラーですがオチがある面白い作品ですね。
■ 水井良由木(良行) 様の作品
気がつくと、そこは暗い部屋だった。
一方の壁だけガラス張りで無数に穴の空いた鉄板がその上に付いていて外がはっきり見えないが、他の壁が白いので室内は見える。
どうやら床はガラス製で隅の方は隙間があって丸い形の様だ。
脱出方法を考えていると突然、照明が点いて床が回りだした。
この方、同様の電化製品や調理器具に巻き込まれていくグロ系注文の多い料理店的な投稿がありました。
これは電子レンジですよね。ちなみに我が家の電子レンジはターンテーブルが無いタイプだったりします。
一目惚れだったあの子が、昨日この惣菜店を辞めたという。
傷心ながら、俺は残っていた半値の惣菜を手にした。レジで店長札の男が言う。
「それ、実はあの子の手製でね。さいごに味わってやってくれ」
マジかよ。
あの子と思って食べます!大声で返した俺に、男はそうだねと苦笑した。
グロ系の作品はいくつもありましたが、その中でも秀逸だったのがこの作品。
表現的には何もグロさは無いのですが、ラストの一文で雰囲気が一気に変わりました。
エンディングテーマがここで鳴ります!
ということで最後にご紹介するのは、こんな作品。
■ 水谷正輝 様の作品
Xで
#夏の掌編怪談
と投稿すると
預金残高を半分かっさらう
妖怪がいる
皆さま、振込お待ちしております。
振込先口座はDMで ( ̄ー ̄)ニヤリ
記事: でもん
全角140字以内(ハッシュタグ「#夏の掌編怪談」込み)の掌編怪談をX(旧Twitter)の投稿にて募集します!
こわ~い話なら何でもOK!読んだら思わず寒くなるような怖いお話をお待ちしております!!
1.文豪コロシアム公式Xアカウント(@bungo_coliseum)をフォロー
※フォローをしていただくことが条件となります。選考期間終了までフォローを外さないようお願いいたします
※選考が完了するまでの間にフォローを外された場合、選考対象外となりますのでご注意ください
※XのDM機能にてご連絡をさせていただくことがあります
※アカウントが非公開設定の場合、応募対象外となります
2.ハッシュタグ「#夏の掌編怪談」をつけて、引用リポストで小説を投稿!
※ハッシュタグ込みで全角140字以内でご投稿ください(Xの無料プランで書き込める文章量)
※文豪コロシアム公式が投稿した元のポスト(こちら)を引用して投稿してください
※一人何作品でも投稿OK!自由に挑戦してください!
2025年8月1日(金)〜2025年8月15日(金)
2025年8月16日(土)〜2025年8月31日(日)
選考は文豪コロシアム運営事務局が行います。
ご参加いただく作品数によっては、選考期間を延長させていただく場合がございます。
Xの文豪コロシアム公式アカウントおよび本サイト上で発表いたします。
文豪コロシアム 掌編賞(1名)
Amazonギフト券 1万円
最多リポスト賞(1名)
Amazonギフト券 1万円
※投稿期間終了時点で最多のリポストがついている投稿に贈られます
※「文豪コロシアム 掌編賞」「最多リポスト賞」の同時受賞はございません
※過去に当社の企画にて、最多いいね賞、最多リポスト賞を1度でも受賞された方は本企画の性質上、大変申し訳ありませんが、対象外とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
応募規約
文豪コロシアム主催「#夏の掌編怪談」小説投稿コンテスト(以下、「本コンテスト」)にご応募いただく前に、本規約を必ずお読みください。
本コンテストの参加者(以下、「参加者」)は、本規約の全てに同意いただいたものとみなしますので、ご了承ください。
◇応募について
・アカウントが非公開設定の場合、応募対象外となります。
・投稿いただく小説は、応募者ご自身が創作されたオリジナル作品に限ります。
・応募いただいた投稿作品は、文豪コロシアムが運営する媒体(文豪コロシアムウェブサイト、SNS公式アカウントなど)および文豪コロシアムが許可した第三者の媒体において、掲載およびその他の利用をさせていただく場合があります。参加者は、本コンテストへの応募をもって、当該利用に関して、文豪コロシアムに無償かつ無期限で利用することを許諾いただいたものとします。
・参加者はご自身の責任で本コンテストに参加し、小説を投稿してください。
・投稿された小説により第三者の権利侵害が発生した場合、文豪コロシアムは一切責任を負いません。
・応募時に発生するインターネット接続料、通信費などは、参加者のご負担となります。
・お使いのデバイスや通信環境により、応募ができない場合があります。
・デバイスや設定に関するお問い合わせは、通信事業者や製造元のメーカーにご相談ください。文豪コロシアムでは対応できかねます。
・X(旧Twitter)に関する操作方法や技術的な問題については、Xヘルプセンターにお問い合わせください。文豪コロシアムでは対応できかねます。
・サーバーの混雑などにより応募ができない場合があります。
・本規約の他、X(旧Twitter)の利用規約を遵守してください。
◇受賞について
・受賞者の選出後、Xのダイレクトメッセージ(DM)を利用してご連絡いたします。
・DM送信後、3日以内に返信がない場合、受賞は無効となりますのでご注意ください。
・受賞者がX(旧Twitter)でDMを受信できない設定の場合、受賞は無効となることがあります。
◇応募後の対応について
・テーマに沿わない投稿、公序良俗に反する投稿、第三者の権利を侵害する可能性がある投稿、または文豪コロシアムが不適切と判断した投稿は、掲載されません。また、その応募は無効とさせていただきます。不掲載の理由については開示いたしかねます。
・応募状況や受賞の可否に関する個別のお問い合わせにはお答えできません。
・以下に該当する場合、応募は取り消されることがあります。
(1)他人になりすましての応募や虚偽の情報による応募が認められた場合
(2)不正な手段による応募が確認された場合
(3)過去に不正な応募を行ったことがあると認められる場合
(4)その他、文豪コロシアムが応募を承諾できないと判断した場合
◇ 応募作品の出版物への掲載について
・応募いただいた作品については、当社出版物へ掲載させていただく場合がございますので、予めご了承ください
・上記の場合、利用料などのお支払いはございませんので、予めご了承ください
◇個人情報の取り扱いについて
・応募者の個人情報の取り扱いについては、文豪コロシアムのプライバシーポリシーに準じます。詳細は公式サイトをご確認ください。
◇注意事項
・投稿する作品は投稿者が著作権を完全に保持していることが前提となります。
・生成AIにより作成した作品をそのまま投稿した場合は、投稿者が保持する著作権が発生しません。前項の条件に該当するため投稿は無効として扱います。受賞後や当社刊行物への掲載後に生成AIによる投稿の事実が判明した場合、受賞を含めてすべての権利を無効とさせていただきます。また、当該行為によって発生した当社の損害については賠償していただく場合がございますので、十分にご注意ください。
・本コンテストへの参加や当選に関連して発生したいかなる損失、損害、費用、請求についても、文豪コロシアムは責任を負いません。
・参加者が第三者に損害を与えた場合、または第三者から損害を受けた場合、その責任は参加者自身が負うものとします。文豪コロシアムはこれらの紛争に関与せず、一切責任を負いません。
・参加者が本規約に違反し、または違法行為を行ったことにより文豪コロシアムに損害が生じた場合、その損害を賠償していただきます。
・文豪コロシアムの都合により、応募期間や賞品内容が変更される場合があります。
◇サービスの中断または中止について
以下の事由により、予告なくサービスを一時的または長期的に中断・中止する場合があります。
・サービスの定期または緊急メンテナンス
・システム障害等によるサービス提供の困難 ・火災、停電などの不可抗力 ・地震、津波などの天災地変
・その他、運営上必要と判断した場合
これにより参加者または第三者が損害を被った場合でも、文豪コロシアムは責任を負いません。